診療案内
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | x | ○ | ○ |
17:00~19:00 | x | x | x | ○ | x | x |
診療受付時間
午前 9:00~12:00、午後(木曜日のみ) 17:00~19:00
担当医表
担当医師 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9:30~12:30 | ●● | ●● |
●● | x | ●● | ●● |
17:00~19:00 | x | x | x | ●● | x | x |
●:廣田陽子 ●:廣田馨造 ●:廣田利子
診療受付時間
午前 9:00~12:00、午後(木曜日のみ) 17:00~19:00
休診日
日曜日・祝祭日
予約
予約診療は行っておりません。(2015年2月より)
カウンセリング、尿もれ外来、子宮頸がん予防ワクチン接種は予約制となります。
上記診療時間内にお電話にて予約をお取り下さい。
診療内容
婦人科
婦人科一般
膣炎、外陰炎(カンジダ、ナプキンかぶれなど)
性行為感染症(クラミジア、淋病、トリコモナスなど)
月経トラブル(生理不順、生理痛、月経前症候群(PMS)(PMDD)など)
頚管ポリープ
子宮筋腫、卵巣嚢腫
子宮内膜症、子宮腺筋症
更年期障害
ピル(低容量ピル、緊急避妊ピル)
子宮脱
尿漏れ
不妊症
乳腺疾患
ブライダルチェック
婦人科がん検診
子宮頸がん(細胞診、超音波検査)
子宮体がん(細胞診、超音波検査)
卵巣がん(超音波検査、腫瘍マーカー)
乳がん(視触診、超音波検査)
吹田市住民検診
子宮頸がん予防ワクチン接種(要予約)
吹田市の補助金対象ワクチン接種(要予約)
産科
妊娠の確認
妊婦検診
*大阪府妊婦検診受診券をお使い頂けます。
他府県につきましてはご相談に応じます。
手術
分娩(現在は行っておりません。提携病院にご紹介致します。)
吹田市住民検診
当クリニックは吹田市市民検診実施医療機関に指定されています。
詳細は「吹田市ホームページ」、「市報すいた」でご確認下さい。
がん検診
子宮がん検診:満20歳以上(2年に一度)
乳がん検診(視触診のみ):満30歳~39歳(毎年)
乳がん検診(視触診、マンモグラフィ):満40歳以上(2年に一度)
*マンモグラフィは当クリニックではなく提携施設で受けて頂きます。ご予約をお取りします。
*乳腺超音波検査(エコー検査)を取り入れています。
大腸がん検診:満40歳以上(毎年)
*5歳ごとの節目に発行されているクーポン券による子宮頸がん、乳がん検診も行っております。
基本住民検診
吹田市30歳代健康診査:満30歳~39歳(毎年)
吹田市国保健康診査:40歳~65歳(毎年)
医療保険者が実施する特定健診:40歳~65歳
B型肝炎ウイルス検診:満40歳
ペプシノゲン胃検診(5年に一度の節目検診)
特殊外来
カウンセリング
尿もれ外来
漢方薬外来
カウンセリング(火・土)※要予約
第2診察室において医師(廣田利子)と二人でお話します。(プライバシー厳守)
病気のこと、仕事のこと、家族のこと・・・心配事がストレスとなり精神的に身体的に影響を受けます。そのようなとき「どうすればよいの?」と悩まず、お話にいらして下さい。
最近では加齢に伴う身体的精神的変化に戸惑い、悩んでいる方が多くいらっしゃいます。ご自分だけではなく、ご主人やご両親の変化に戸惑うこともあるようです。「年だから、仕方ない・・・」ではなく、「快適に穏やかに日々を過ごすためには?」と考えてはいかがでしょうか。
医師としてはもちろんのこと、時には母として、時には友人として・・・適切な治療やアドバイスをさせて頂きます。
尿もれ外来(火・土)※要予約
くしゃみや咳をしたとき、重たいものを持ったときに「あっ」と思う腹圧性尿失禁や頻尿のお悩みをご相談下さい。
漢方薬外来
更年期症状や月経困難症で悩んではいるけれど、ホルモン剤は怖くて・・・と思われている方が多いように感じます。ホルモン剤は適切に使用すれば決して怖いものではないのですが、そこまでは飲みたくないという方に漢方薬をお勧めしています。
上記病気だけではなく、なんとなくしんどい、だるい、冷え性、気分の落ち込みやイライラ、めまい、頭痛、便秘・・・といったいろいろな症状にも対応していきます。
漢方薬はいわば中国のハーブ(薬草)ですから、食べ物と考えて頂いて良いのです。副作用が少ないので安心して試してみることをお勧めしています。
提携病院
市立吹田市民病院(登録医)ホームページはこちら
大阪府済生会千里病院(登録医)ホームページはこちら
市立豊中病院(登録医)ホームページはこちら
大阪大学医学部付属病院ホームページはこちら